相続手続きについて
ホーム
> 相続手続きについて
相続手続きについて
被相続人(亡くなった人)の死亡から相続税の納付までの期間は、10ヶ月と決められています。
10ヶ月というと長いように感じますが、意外と早く経過しますので、しっかりと準備をするように
して下さい。
以下は、被相続人が亡くなってから、相続税申告までのスケジュールです。
1.被相続人の死亡
・葬式準備
2.7日以内:死亡届を出す
・葬式費用の領収書等の整理
・遺言書の有無の確認
・相続財産・債務の概略調査
3.3ヶ月以内:相続放棄又は限定承認
・家庭裁判所に申述
・相続人の確認
・戸籍謄本等の取り寄せ(被相続人・相続人)
4.4か月以内:所得税の申告と納付
・準確定申告
・相続財産・債務の調査
・相続財産の評価
・遺産分割協議
・遺産分割協議そうz書の作成
・相続税の申告書作成
5.10か月以内:相続税の申告と納付
・各遺産の名義変更手続き
- ご相談について
- ご依頼までの流れ
- 当事務所に依頼するメリット
- 会社設立業務
- 建設業許可申請
- 宅建業免許申請
- 離婚協議書作成業務
- ビザ申請を依頼するメリット
- 用語集
- 提携事務所
- リンク集
- サイトマップ
- トップページ
- お問い合わせ
過去のブログを検索
携帯サイト
携帯電話をご利用の方は
QRコードを読み取って
モバイルサイトをご覧になれます。
当サイトは、
情報を安全に提供して頂くために、
「高度なセキュリティ」と「信頼性」で
定評のあるRapidSSLを利用しております。
プライバシーポリシー