ホーム > ブログ

ネットの活用

2011年09月22日(木)4:08 PM

こんにちは!

米井行政書士事務所の米井です。

昨日は台風の中、中野区商工会館で行われた「ネット活用で広げる新規市場」

セミナーに参加してきました。

卸売業をメインとしたセミナーでしたが、インターネットの動向、SEOについて、

ブログやフェイスブックの活用について詳しく教えて頂いたので、卸売業以外の

業種である私も非常に参考になりました。

講師の方が言うには、ツイッターはビジネスに不向き(実名登録ではないため)で、

ブログやフェイスブックの方が良いとか、ブログを始めるのならgooブログ

一番良い、その他にも色々と参考になるHPのURLを教えて頂き台風のなか、

わざわざ受講しに行ったかいがありました

早速、事務所に帰って教えていただいた事を実践しようと思いきや、

台風の影響でWIMAX(当事務所のインターネットはWIMAXです)がつながらず;(

結局何もできませんでした。

今、時点で東京の23区のWIMAXの通信不具合は解消されたみたいですが、

何故か当事務所だけはいまだにつながりません;(

 

※この記事は別の場所で書いています。

 

友だち追加

お問い合わせ

研修会

2011年09月18日(日)6:08 PM

金曜・土曜日と研修会に出席してきました。

金曜日は、永田町で申請取次研修会、土曜日は板橋区役所前で

入管業業務のキーポイントについての研修会です。

金曜日の研修は全国各地から300名以上の行政書士が集まる大きな研修会でした。

10時30分~17時までと長丁場なのと、講師の方が何を言っているのか聞き取れない

箇所が多々ありましたが、なんとか無事に研修を終えることができました。

研修の最後にあった効果測定も著しく得点が低い人と落とされるみたいですが、

自己採点で半分以上はできていたので、多分大丈夫じゃないかと思います。

それにしても問題が結構難しく、しっかり対策を取って研修にのぞまないと、

高得点を取るのは難しいと思いました。

一方、土曜日の研修は効果測定がないので気楽な気持ちで受講しに行きましたが、

入管業務の心構え、職業倫理、詳しい書類の書き方を教えて頂き、非常に参考に

なった研修会でした。

 

友だち追加

お問い合わせ

SORA Tokyo

2011年09月11日(日)7:55 PM

昨日は、東京スカイツリーの麓にあるcafe&bar SORA Tokyoに行ってきました。

初めて行ったお店ですが、雰囲気は良いし、お酒の種類は多いし、若くて気さくな

バーテンダーがいて非常に良いお店でした。

昨日はBEER×2、ウイスキー×2、ウォッカ×1とカクテルを飲まなかったので、

次回は是非カクテルを飲んでみたいと思います。

それにしても、非常に良い店を見つけましたので、これからちょくちょくお邪魔すると

思います。

もし、私をお店で見かけたら気軽に声をかけてくださいね!

 

友だち追加

お問い合わせ

メモリ

2011年09月08日(木)10:01 PM

当事務所で使用しているPCは4年以上前に購入したDELLのノートPC(INSPIRON1501)です。
OSがWindows Vistaでメモリが512M×2枚のため、非常に処理速度が遅く、業務に支障を

きたしてきたので、今更ながら増設用のメモリ(1G×2枚) を購入いたしました。
本当は新しいPCを購入したかったのですが、色々と出費が多いので、事務所の経営が

軌道に乗るまでは我慢です。

それにしてもメモリもずいぶんと安くなりましたね。
古いメモリとはいえ、1G×2枚が3,000円ちょっとで買えますからね。
PCがサクサク動くようになり、だいぶストレスが減ったので、この調子で仕事もサクサク

いければと思います。

 

友だち追加

お問い合わせ

申請取次行政書士

2011年09月01日(木)5:18 PM

こんにちは!

米井行政書士事務所の米井です。

今日から9月で今年もあと4ヶ月。

本当に早いですね。

『光陰矢のごとし』とはよく言ったものです。

そういえば本日、申請取次行政書士研修会の研修費を払い込んできました。

この研修を受講し、効果測定に合格すると、申請取次行政書士になることができます。

申請取次行政書士とは簡単に言いますと、在留外国人に代わって行政書士が入国管理局に

在留資格変更の申請を代理することができる制度のことです。

これにより申請人本人が入国管理局に行く手間が省けますので、負担を軽減することができます。

又、入国管理局も窓口の混雑解消、審査事務処理の迅速化になり申請人、入国管理局双方に

メリットがある制度となっています。

今月中旬に研修がありますので、それまで入管法について気合いを入れて勉強したいと思います!

 

友だち追加

お問い合わせ

会計ソフトについて

2011年08月30日(火)12:08 PM

 

こんにちは!

米井行政書士事務所の米井です。

本日は会計ソフトについてお話したいと思います。

みなさんは会計ソフトを使用していますでしょうか?

又、使用しているとしたらどのようなソフトを使用していますでしょうか?

現在、さまざまな会計ソフトが発売されていますが、値段が高かったり、

高機能すぎて自分に使いこなせるか心配な方もいると思います。

そこで私がお勧めする会計ソフトは㈱ピクシスの『わくわく財務会計2』です。

このソフトは個人事業主や経理がはじめての方を対象としていて、

経理の知識があまりなくても簡単に入力できるようになっています。

サポートや保守料が無料ですし、価格も14,280円~(現在、キャンペーンでもっと安く買えます)

と他のソフトに比べるとお安くなっていますので、まだ経理ソフトを導入していない、

どの会計ソフト良いのか分からない個人事業主様や中小企業様は導入を検討してみては

いかがでしょうか?

『いきなり購入はちょっと・・・』という方は無料体験版がダウンロード出来ますので、

試してみてはいかがでしょうか?

 

友だち追加

お問い合わせ

隅田川花火大会

2011年08月28日(日)7:48 PM

こんにちは!

米井行政書士事務所の米井です。

昨日は友人10名程で隅田川花火大会に行ってきました。

前日は大雨だったので開催されるか不安でしたが、今年の大会は

東日本大震災犠牲者への慰霊と復興の願いを込めた特別な大会だったので、

無事開催されて良かったです!

今年は中止になっている花火大会が多いので、例年よりも混んでいたような気がしました。

それにしても、花火を写真で撮るのは難しいですね。

数枚、写真を撮ったのですが、全て失敗してしまいました。

 

失敗した写真です↓

 

 

友だち追加

お問い合わせ

記帳講座

2011年08月26日(金)4:21 PM

米井行政書士事務所の米井です。

9/7(水)、9/14(水)に千代田区丸の内にある東京商工会議所の4階会議室にて

【個人事業主向け】創業者のための記帳べんり講座&個別相談会が開催されます。

この相談会は東京商工会議所の会員でなくても参加可能ですし、参加費もかかりませんので、

経理業務は面倒、何から手をつけて良いのか分からないといった個人事業者様は参加されて

みてはいかがでしょうか?

きっと役に立つのではないかと思います(定員70名、申込期限9/4(水))。

尚、当事務所でも会計記帳業務を承っておりますので、何かありましたら

お気軽にご連絡ください!

 

【参考URL】

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40749.html

 

友だち追加

お問い合わせ

ブログ始まります

2011年08月25日(木)8:33 PM

はじめまして!

米井行政書士事務所の米井清二です。

このブログでは、業務関係のことだけではなく、日常の出来事なども

皆様にお伝え出来たらと思っていますので、よろしくお願いします!

 

友だち追加

お問い合わせ

« Prev

過去のブログを検索

携帯サイト


携帯電話をご利用の方は
QRコードを読み取って
モバイルサイトをご覧になれます。


当サイトは、
情報を安全に提供して頂くために、
「高度なセキュリティ」と「信頼性」で
定評のあるRapidSSLを利用しております。
プライバシーポリシー