ホーム > ブログ

異業種交流会

2012年05月02日(水)10:42 AM

6月4日(月)に池袋で異業種交流会(ビジネス交流会)を開催することになりました。

価格も他の交流会と比べて安くなっておりますので、ご都合の良い方は、ご参加頂ければ
幸いです。

 

【日時】

6月4日(月)


【開始時間】

19時~21時(受付開始:18時45分~)

 

【開催場所】

池袋 勤労福祉会館 第4会議室
東京都豊島区西池袋2-37-4
電話番号:03-3980-7484

 

【会費】

2,000円(ドリンク・お菓子代込)

 

【参加のルール】
・宗教、高級スーツ・宝石販売、先物取引業者、能力開発ビジネスの方は参加をお断り
   しています。

 

・名刺がない方の参加はお断りしています。

 

・会場内での販売行為は一切禁止します。


・迷惑行為や強引な勧誘は一切禁止します。

 

・クレームがあった方は、会の途中でも退場していただきます。
 また、途中で強制退場された場合の参加費の返還は一切行いません。

 

 

※参加ご希望の方は、こちらの申込みフォームにて申込みお願いいたします。
 

友だち追加

お問い合わせ

ソーシャルプラグイン

2012年04月18日(水)2:42 PM

当事務所のHPのトップページ右下にfacebookのソーシャルプラグインを

導入いたしましたので、「いいね」ボタンを押していただけたら幸いです。

 

友だち追加

永住許可がなくなる?

2012年04月02日(月)5:17 PM

 

7月9日から入管法改正にあたり、「永住許可がなくなる」という話が飛びかっており、
当事務所にもたまに問合せが来ますが、今回の改正で「永住許可」がなくなるような事は

ありませんので、ご安心ください!

ただ、一点気になるのが永住許可の申請条件は、現に有する在留資格の期間が一番長いものを
もっていないといけません。
(例)人文知識・国際業務 ⇒ 3年の在留資格(1年では駄目)  

今回の法改正で在留期間の最長が3年 ⇒ 5年に変更になるのですが、現在、3年の在留資格
を持っている人(現時点で最長期間の在留資格)が法改正後に3年のままで申請できるのか、
それとも、在留期間の更新等をして5年にならないと申請できないのかが気になるところでは
あります。

 

友だち追加

お問い合わせ

CM

2012年04月01日(日)12:58 PM

当事務所のCMを「カンタンCM動画作成サイト コマーシャライザー」で作成してみました
ので、良かったらご覧になってください。

米井行政書士事務所CM ⇒ http://cmizer.com/movie/196410
※現在は視聴できません。

 

友だち追加

お問い合わせ

「在留カード」事前交付申請

2012年03月19日(月)6:57 PM

以前、お話したように今年の7月9日から法改正があり、日本に在留している外国人

には「在留カード」が交付されます。

それに伴いまして外国人登録をされている永住者の方又は平成24年7月9日

以後に在留期限が到来する方で,改正法施行日後に在留カードの交付を希望される

場合には,法改正する前に「在留カードの事前交付申請」をすることができます。

審査時期は、平成24年1月13日から7月6日までで、申請手数料は

無料となっています。

 

友だち追加

お問い合わせ

新規起業家支援セミナー

2012年03月16日(金)7:00 PM

 

4/18(水)の19時30分~21時30分まで、「東京都ちよだプラットフォ-ムスクウェア
505号室」にて、新規起業家支援セミナー無料で社労士の高橋雅和先生、岡崎元秀先生と一緒に行ないます。

このセミナーでは、会社設立の仕方から会社設立後の社会保険について、助成金や融資までと、会社設立に関する一連の流れを『基礎の基礎』からお話しする予定なので、今後、起業を考えている方でご都合のつく方は、是非いらしてください。

 

ちなみに、セミナーの構成は以下の通りとなっています。

【第1部】「会社設立の基礎知識」 
 講師:米井行政書士事務所 米井 清二 


【第2部】「会社設立後の労働・社会保険について」 
 講師:高橋雅和社会保険労務士事務所 高橋 雅和 


【第3部】「起業に必要不可欠な融資・助成金」 
 ~ハローワークにおける無料求人媒体を活用し、助成金も請求しよう~ 
 講師:行政書士・社会保険労務士 岡崎事務所  岡崎 元秀 


【限定20名】

 

参加をご希望なされる方は、お手数ですが以下のメールアドレスか、お問合せフォーム
からご予約ください。

yonei@yonei-office.com

 

友だち追加

お問い合わせ

資格☆はばたく

2012年03月13日(火)7:07 PM

 

前回とほぼ同じ内容ですが、

Eテレの「資格☆はばたく」という番組で今月は行政書士が特集されています。

放送は全4回で、放送内容は以下の通りです。


第1回 - 「行政書士ってどんな仕事?」        2/29放送

第2回 - 「どんな試験をどんな人が受けるの?」  3/7放送

第3回 - 「どんな勉強をすれば合格できるの?」  3/14放送

第4回 - 「資格で広がる夢」  3/21・3/28放送

 

現在、行政書士の勉強をしている人、これから勉強をしようと思っている人だけではなく、

既に資格を持っている人も楽しめる内容となっていますので、ご都合が良かったら観て
ください!

「資格☆はばたく」は、今月で終了してしまうそうなので、最後を行政書士が飾れたと

いうのは、ちょっと嬉しいものですね。

 

【補足】
放送時間 夜12:00~12:24
※正確には3/15の午前0時放送です。 

Eテレ(NHK教育テレビ)

 

友だち追加

お問い合わせ

行政書士について

2012年02月29日(水)1:27 PM

本日の夜12時(正確には3/1の12時)~12時24分までEテレ(NHK教育テレビ)
 の「資格☆はばたくという番組で、行政書士が取り上げられます。

いまだに認知度がイマイチで、どんな仕事をしているか分かりにくい行政書士ですが、

この放送をきっかけに少しでも多くの人に知ってもらえればと思います。

なお、放送は今日を含め全4回(2/29・3/7・3/14・3/21)となっています。

 

友だち追加

行政書士記念日

2012年02月22日(水)8:53 AM

本日、2月22日は「行政書士記念日」です。

何故、この日が行政書士記念日になったかといいますと、昭和26年に行政書士法が公布され
た日が2月22日だからです。

この日を「行政書士の自覚と誇りを促し、制度の普及を図る」との目的を達成するのに相応

しい日として平成19年よりイベントを実施していますので、もしお近くでイベントをして

いたら覗いてみてはいかがでしょうか?

まだまだ他士業に比べると知名度が低い行政書士ですが、これを機に少しでも知名度が上が

ればと思います。

生活するうえで、何かお困りの事がありましたら、予防法務の専門家である『行政書士』に

相談なされてはいかがでしょうか。

 

友だち追加

お問い合わせ

お知らせ

2012年02月16日(木)9:31 AM

 

2/20(月)に発売される「ひらがなタイムズ」に当事務所の広告が掲載されますので、

機会がありましたらご覧になってください。

よろしくお願いします。

ちなみに、雑誌デジタルカタログHPに半年間掲載されます。

 

友だち追加

お問い合わせ

« Prev - Next »

過去のブログを検索

携帯サイト


携帯電話をご利用の方は
QRコードを読み取って
モバイルサイトをご覧になれます。


当サイトは、
情報を安全に提供して頂くために、
「高度なセキュリティ」と「信頼性」で
定評のあるRapidSSLを利用しております。
プライバシーポリシー